両生類・爬虫類を生餌で育てている方にとってメジャーな虫・・・
ヨーロッパイエコオロギ!
我が家でもカエルたちの食を、そして命を支えてくれている大切な存在です。
しかし!!
ヨーロッパイエコオロギがいつもみんな元気な状態でいてくれる環境をキープするのってなかなか難しくないですか?
我が家でも、繁殖→孵化させて増やしたヨーロッパイエコオロギが急に元気が無くなり、連日脱落者が出てしまう状況になりました…
ついこの前までみんな元気だったのに何故!!??
悲痛な私の叫びはこちら↓
これは本気でこの問題に向き合うしかあるめぇ!
ということで、我が家の本気のコオロギハウス作りの様子をご紹介します!
原因を探る
ヨーロッパイエコオロギを始め餌用コオロギは
湿気が多い・密集している・排泄物の掃除が足りない・・・
そんな環境にいるとすぐに元気が無くなり、あっという間にたくさん脱落してしまいます。
また、栄養に偏りがあったら共喰いで数が減ってしまうこともあります。
特に動物性たんぱく質が不足するとすぐに攻撃性が増して共喰いしてしまうよ!
そして脱落してしまったコオロギから出るガスがさらにハウス内の環境を悪くするという悪循環!
以上のことから…
密集させない
(密集すると湿気が溜まりやすく、エサ不足からの共喰いも起こりやすい)
排泄物がコオロギたちの住居エリアに溜まらないようにする
(排泄物が出るのは仕方ない!ポイントは、コオロギたちが排泄物まみれの環境で暮らすのを避けること)
以上2点を軸に、コオロギたちの暮らす環境を改善していくことにします!
ハウス作成に使ったもの
衣装ケース・・・我が家ではフタは使用しませんでした。
鉢底ネット
必要量→ケースの底より二回り以上大きいサイズ+ケースの上面より二回り以上大きいサイズ
我が家では1m×50cmのロール売りタイプを使用しました
結束バンド ・・・4本あればOK!鉢底ネットに通せる細めのものを準備してね
トイレットペーパーの芯
新聞紙(不要な広告などでもOK!)
マスキングテープ
その他、卵パックや水飲み器、エサ皿などコオロギ飼育で必要なもの
いよいよ作成!ポイントは床の2重構造!?
まずはハウスとなるケースを用意。
育てているコオロギの数によって適したケースのサイズが異なりますが
ゆとりがあればあるほどコオロギは喜びます(生活スペースは悲鳴を上げます)
生活スペースとコオロギの数を考慮して選びましょう。
我が家では縦39cm×横54cm×深さ25cmほどの衣装ケースを使用しました
飼育しているコオロギの数が少なければ、このような飼育ケースを使用するのも◎です
このようなケースには通気性のいいフタがついているので
【行程5】鉢底ネットでフタを作る
は飛ばしてね!
【行程1】衣装ケースの底に新聞紙などの紙を敷き詰めてマスキングテープで固定する
まず初めに、落ちてきた排泄物を受け止めるための紙を敷きます。
紙を敷き詰めて固定しておくことで、メンテナンス時にこの紙ごと排泄物を包んで捨てられるので楽&衛生的です!
【行程2】トイレットペーパーの芯で台座を作る
トイレットペーパーの芯を1cmほどの幅で切り、3つを一組にしてマスキングテープで固定します
【行程3】作った台座をマスキングテープで敷き詰めた紙に固定する
この上に次の工程でつくる鉢底ネットの床を乗せると衣装ケースの底と鉢底ネット床の間にすきまができるよ!
今回私は3本のトイレットペーパーで8組の台座を作ったけど
ハウスの広さに合わせて調節してね!
多い分には安定感が増すので◎
【行程4】鉢底ネットで床を作る
鉢底ネットの四すみを折ってトイレットペーパーの芯でできた台座の上に載せ、マスキングテープ(※)で固定する
※マスキングテープは床の固定というより、隙間からコオロギたちが衣装ケースの底に降りてしまうのを防ぐのが目的!
でもマスキングテープと鉢底ネットの相性が良くないのかすぐにペロペロ剥がれてしまう…
良いテープを模索中です
【行程5】鉢底ネットでフタを作る
【行程4】と同じように鉢底ネットを折って衣装ケースのサイズに合わせ、角に切り目を入れて結束バンドで固定し、フタを作る
衣装ケースのフタを活用することも考えたけど、穴をたくさん開ける作業が大変すぎると判断して断念…フタも鉢底ネットで自作です。
通気性はバツグンだ!!
【使用イメージ】
【行程6】ハウス完成!足場や水飲み場などを入れてコオロギたちを新居へお招きしよう!
まとめ&新ハウスの効果は!?
今回は衣装ケースと鉢底ネットで床を二重にし、コオロギたちの生活スペースと排泄物などの汚れが分離できるハウスを作ってみました。
マスキングテープピロピロ問題など、改善点はいくつかありますが
運用しながら少しずつ改善していこうと思います。
早速ピロピロテープの隙間から底部分に数匹脱走してましたわ笑
このハウスにしてから毎日コオロギたちの様子を見てきましたが
徐々に脱落数が減っていき、5日目以降はほとんど脱落しなくなりました!
ハウスの環境ってすっごく大切…改めて実感しました。
コオロギたちが目に見えて元気になってきて活発さが増したよ!
こうなると今度は逃走に注意だね!
引き続きこのコオロギハウスを運用していき、コオロギたちがどうなっていったかをまたご報告できればと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
それでは皆さま、ごきげんよう!
コメント